SPDとは
Supply(供給)Processing(加工)and Distribution(流通)
SPDシステムは、病院内の各部署に医薬品や医療材料、一般消耗品などを『必要な時に必要な量』供給する業務です。 医療機関をとりまく経営環境は大きく変化しており、SPDのような物流管理システム・サービスが医療機関に広く、急速に普及しております。
SPDのメリット
SPDシステムは、医療材料の物流管理という面から医療機関を支援し、病院職員の業務負担を軽減させると共に物品管理コストを大きく低減させます。
- ● 病院職員の負担軽減
- ● 在庫の適正化
- ● 使用期限切れ等不良在庫の削減
SPDの業務範囲
提供するサービスは各会社によって様々です。弊社では主に以下(色付け部分)を提供しています。
※サージレーン除く
サービス形態
システムのみを提供
システム提供+院内スタッフ派遣
取り扱い品
医薬品
医療材料
一般消耗品
物流管理
在庫管理
供給管理
搬送管理
品質管理
期限管理
購買管理
受発注業務
購買価格の管理(価格分析、購買交渉、商品切り替えの提案など)
その他
電子カルテとの連携
消費データ管理
保険請求漏れ確認
術前準備
原価管理
SPD導入の流れ
まずは現状の運用を分析し、貴院の導入目的に沿った効果的で効率的なSPD運用の設計を行います。
現状分析
(調査⇒可視化)
現地調査を行い、現状の運用を分析します。
(課題や問題点、改善ポイントの抽出)

運用設計
(お見積り)
調査結果をもとに、貴院の導入目的に沿ったSPD運用設計を行います。 (導入目的や効果の確認・導入スケジュール管理・実運用の提案及び仕様策定・業務範囲・費用等の算出)

導 入
各部門のご担当者様との細かな協議や確認の上、スムーズで確実なSPD物流管理の導入を行います。

運用最適化
SPD物流管理導入後も、運用最適化として
様々なご提案を行います。
SPD業務の流れ
クラウド型サービスによるSPD管理システムをご提供し、適正な商品管理と在庫削減を実現します。

サージレーンについて

サージレーン(SURGELANE®)
メディアスソリューションが提供する『手術室運営支援サービス』です。
手術室の稼働や収支の状況を見える化し、手術室運営の改善をサポートします。
サージレーンでできること

看護師業務のタスクシフト
看護師の準備業務移管により、本来業務への従事率の向上を見込めます。

病院の収支を可視化
病院経営で重要な手術室の収益性を可視化することで、収支改善戦略立案の一助となります。
一般的な運用フロー
以下フローは一例です。
具体的な支援内容は各病院の運用状況に合わせてご提案いたします。
スタッフが病院内
(手術室準備室)に常駐
- 症例ごとの手術準備
- 患者別原価管理(物品・人・時間)
- 分析レポートの提供
手術室から手術予定の共有

手術前

- 症例ごとの手術準備
- (例)患者別に使用する材料の準備(ピッキング)・在庫管理 0l>

手術実施

手術後

- 患者別原価管理(物品・人・時間)
- (例)手術実施情報の蓄積、その他支援業務


- 分析レポートの提供
- (例)蓄積データを使った分析レポートの提出
サージレーンレポートの活用
サージレーンサービスでは、毎月各種レポートを提出しております。
レポート 名称 |
収益分析レポート | 稼働分析レポート | その他 |
---|---|---|---|
内容 | 手術における収入と支出のデータを突合し、収益を分析したレポート(全体・各科) | 手術室の稼働状況や時間外状況、日勤帯の稼働率を可視化したレポート | 病院と相談の上、よりよいレポートを作成 |

貴院の運用に適したご提案をいたします。
まずはご相談ください。
お問い合わせ